熊本の渋滞の原因について考える(その1)
今回はちょっと社会派ネタ。 熊本の交通渋滞、年々ひどくなっているような気がしませんか?特に朝夕のラッシュアワーはもちろん、平日週末を問わず日中でもあちらこちらで渋滞が発生しています。 私は普段バイクでの移動が多いのですが、すり抜けせず車に囲まれてに停まっていると、夏などは熱で倒れそうになります。殺人的なレベルといっていいでしょう。 実際にデータを見ても、平均速度が政令市で最下位、最悪の状況です。 […]
今回はちょっと社会派ネタ。 熊本の交通渋滞、年々ひどくなっているような気がしませんか?特に朝夕のラッシュアワーはもちろん、平日週末を問わず日中でもあちらこちらで渋滞が発生しています。 私は普段バイクでの移動が多いのですが、すり抜けせず車に囲まれてに停まっていると、夏などは熱で倒れそうになります。殺人的なレベルといっていいでしょう。 実際にデータを見ても、平均速度が政令市で最下位、最悪の状況です。 […]
阿蘇の北部に位置する「産山村」。あか牛と水源で有名な場所です。この産山村に新たな名所ができました。その名も「UBUYAMA PLACE(うぶやまプレイス) PIZZERIA」。以前は「うぶやま牧場」と呼ばれていたお店が、新たにイタリアンレストランとしてリニューアルしたんです。 ランチを食べに行ってきました。 外観はあまり変化ないのですが、内部はかなり変わってます。とにかくオシャレーな空間に生まれま […]
JR三角駅のモトライドレンタルは駅出てすぐにあります。 三角駅でレンタルバイクを借りたら、やっぱり天草方面に走りたいですよね。 お手軽に天草で海鮮丼を食べたい! そんなあなたにお届けします。ここで食べれば間違いなし。 三角駅からバイクで国道を天草方面に走ること約15分、到着したのはここ。 兄弟船2号店 この看板が目印です。 さしみ定食 食べ放題! メニューはこんな感じ。 ここのオススメは海鮮丼セッ […]
無人で24時間貸出返却可能な「モトライドレンタル」。このたびJR三角線の「三角駅」に新たにレンタルスポットができました。 なんと!駅舎内に置いてあります。 ホンダ・ジョルノ 50cc ブルーとグリーンの2台です。 レンタル自転車といっしょに並んでいます。 ここでレンタルすれば、こんなところに簡単に行けます。 三角西港、世界遺産ですよー。 天草につながる「天門橋」 天草五橋 お土産買うのにちょうどい […]
多くの皆様のご要望にお応えして、いよいよ125ccのバイクレンタルを始めました。その名も「ホンダ・リード」。ワインレッドっぽい素敵なカラーです。 なんと、メーターが140キロまであるじゃないですか! これ高速乗れないんですけど…。それだけパワフルってことですよね。 もちろんタンデム(二人乗り乗車)も可能。なので、メットインスペースにはヘルメット2個入っちゃいます。 ちなみに、いつもはヘルメット1個 […]
モトライドレンタルに新たなレンタルスポットが追加されました!場所は、JR豊肥線の宮地駅です。 阿蘇駅から2駅で、阿蘇神社ややまなみハイウェイへのアクセスに便利な場所です。 駅を出たら、右手に進むこと約10秒でレンタルスポットがあります。建物の陰に隠れていますが、すぐ見つけることができますよ。 ボディカラーはくまモンカラーとグリーンの2色。どちらもとてもとっても可愛いカラーです。 料金は1時間650 […]
YOUTUBE「よっちゃんバイクライフ」のチャンネル登録2万人を記念するツーリングイベントのお手伝いを行いました。 題して「よっちゃんと一緒に走ろう in 阿蘇」 25名の皆さんにご参加いただきました。 五月晴れの気持ちの良い気候のもと、阿蘇を楽しんでいただけたと思います。 モトライドツアーズではこのようなツーリングイベントのプロデュース業務を受託しております。 詳細はこちらからどうぞ。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
道の駅小国ゆうステーションにあるレンタルバイク、正確には道の駅の道向かいにある(ちょっとややこしい)、野菜直売所「薬味野菜の里小国」さんの軒下をお借りして営業しております。 今回は、このレンタルバイクを使って、小国町の小旅行にご案内しましょう。多分4時間あれば回れます。ゆっくりするなら6時間がオススメです。 それでは、道の駅小国を出発!この日のバイクはグリーンをチョイスしました。 道の駅小国はこう […]
熊本県の天草地方は海の幸の宝庫。海鮮丼が名物なので、ぜひ食べていただきたいわけですが、基本どこでを食べてもハズれることはありません。だって、どの店も魚がとびきり新鮮だから。 そんな中から敢えて1軒だけ選ぶとするなら、やはりここでしょう。 いけすやまもと 外装が改装中らしく、看板が見えませんが、間違いなくここです。 店内にはドドーンと大きな「いけす」があって、これは店名の通りですね。 店内は個室やテ […]